company会社概要
- ホーム
- 会社概要
創業者よりgreeting

皆様は「ミシン屋さん」と聞いて、どんなお店を思い浮かべるでしょうか。
かわいらしい家庭用ミシンを扱う商店街のお店、あるいは工業用ミシンを揃えるショールーム型の商社。
神戸市長田区にある矢野商会は、そのどちらにも属さない、“縫製の現場に寄り添う技術屋”です。
昭和40年、靴の街・長田で工業用ミシンの販売・修理からスタート。
糊にまみれた厚い素材や複雑なデザインと格闘する縫製現場の「困った!」に応え続け、押さえ金やバインダー(ラッパ)などの特注製作を手がけながら、次第に社内は「ものづくりの現場」へと進化していきました。
やがて靴工場に限らず、全国の厚物縫製現場からも技術協力の声がかかるようになり、玉縁縫いを簡便にする省力機の開発などで業界に貢献。昭和61年には兵庫県知事より「県技能顕功賞」も受賞しました。
平成7年の阪神淡路大震災で店舗は全焼しましたが、お客様の熱い後押しのもと、いち早く営業を再開。
その後も再出発からの10年をかけて、バインダー(ラッパ)製作の第一線で多様なニーズに応え続けています。
この文章は2006年当時、創業者・矢野 昇によって記されたものです。
創業者は2015年に逝去いたしましたが、ここに綴られた想いと精神は、今もなお私たちのものづくりの根幹を支えています。
これまで培ってきた技術と情熱を、これからも全国の縫製現場に広く発信してまいります。
当社オリジナルのバインダー(ラッパ)が、皆様の製品づくりに少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
会社情報information
社名 | 有限会社 矢野商会 |
---|---|
所在地 | 〒653-0039 兵庫県神戸市長田区日吉町2-1-2-103号 |
Tel | 078-611-1110 |
Fax | 078-611-1162 |
取締役 | 矢野 浩志 |
設立 | 昭和40年1月 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 工業用ミシンのアタッチメント製作・販売 (主にバインダー(ラッパ)) |
取引銀行 | みなと銀行 大橋支店 兵庫県信用組合 大橋支店 |
沿革history
- 1965年(昭和40年)1月
神戸市長田区西尻池町にて「矢野ミシン工業所」創業
- 1967年(昭和42年)4月
現在の所在地・日吉町に移転
- 1989年(平成元年)3月
東加古川店を加古川市に開設
- 1990年(平成2年)8月
「有限会社 矢野商会」設立(神戸・東加古川店)資本金300万円
- 1995年(平成7年)1月
阪神淡路大震災により神戸店焼失、東加古川店にて営業継続
- 1995年(平成7年)3月
神戸店跡地に仮設店舗を再建し営業再開
- 2000年(平成12年)7月
神戸市再開発ビル「アスタピア新長田公園通り」落成に伴い、神戸・東加古川両店を統合
- 2015年(平成27年)3月
現代表・矢野 浩志が取締役に就任